蕎麦と江戸っ子
投稿:翔太パパ
一口大の蕎麦の半分くらいをつゆにつけて、噛み切らずに一気にズズズっとすする。
蕎麦の正しい食べ方である。
これは立派な日本の文化だと思う。
欧米では音を立てて食事をするのはマナー違反だから、同じ麺類でもパスタをすすらない(日本でも音を立ててパスタを食べていると眉を顰められる)。
ラーメンも音を立ててOKだが、すすり方の豪快さでいえば蕎麦の比ではないだろう。
欧米に限らず、食事中に音を立てて食べるのは万国共通のマナー違反である。
しかし、蕎麦に限っていえば、音をさせないほう不自然とも思えるから不思議だ。
実際、音を立てないで食べてみると、味が変わったのかと思うくらい不味く感じるのは自分だけではないはずだ。
それに、もし音を立てて蕎麦を食べられなかったら、落語の「時そば」などは何の面白みもない噺になってしまうだろう。
だから東京生まれの江戸っ子としては、これからも粋に蕎麦をすすって、日本文化を堪能したい。
コメント
まだありません。
コメント
返信
コメント
コメントを削除
この操作は取り消しできません。本当に続けますか?